PR

ちょっとした新たな収穫。

釣行記クラシック-Classic

5/11/2015
小潮
22:00~

 

台風が近づいているらしいので、今日のうちに出撃してみる。
実は日曜の朝早くにも、少しだけ出撃したのだがいつものポイントがひどく濁った潮だった。
水面10cm位は澄んでいるのだがその下は赤茶色の潮。

たぶんボラだと思うが、魚が動くともわんって感じで煙幕のようになる。

赤潮ってやつかね。

こんなんじゃ、厳しいなと思いつつも少しキャストしてみたが案の定ノーバイトで早々に引きあげる。

 

なので、リベンジをかねて出来るだけ潮あたりのよさそうな場所を選んでみた。
日曜の朝から時間もたっているからか、水の色は茶色くはない。

前回よりは良さそうだ。

 

しかし、台風の影響なのかわからないが、風が結構吹いている。

が、この風は何となくよさそうな風だ。水面が流れのあるかのようにざわついている。

 

キャストはしにくいが、とりあえず到着したそばのストラクチャーの間を狙ってキャスト。

5月に入ってから必勝パターンだったワームの調子がよくないので新たな必勝パターンを探すべく、スーサンで壁際の試しをとことんやってみるかと思っていたのだが、別の前々から試したかったルアーを使ってみることにした。

 

前からちょこちょこ使ってはいたけど、結果が出ずじまいだったのだが、

まぁストラクチャー狙いするので今日の状況では試すのに良さそうだということでキャストしてみる。

 

そして4、5投したあたりでヒット!
が、早速バラす。かかりそこねて、すぐにはずれた感じ。

これはシングルフックを使っているせいなのか?

 

まぁそれでも反応があったので、幸先は良さそうだと、再び同じコースを通すが反応なし。

あたりがある場合は、続けて投げてもあたりがあったりヒットしたりするのだが、ちょっとでも掛けてバラしてしまうと途端に反応がなくなる。

1回のヒットをもっと大事にしたいものだ。

 

そうしみじみと感じながらも、近くの橋脚の明暗を通したりするが反応なしなので、別の橋脚まで移動する。

ここも風による流れがいい感じ効いている。

風でキャストしにくいがそんなに距離もないので果敢に攻めてみる。

今まであまりやってなかったので、とことん試してみる。

 

少しずつポイントをずらしてストラクチャーの間のいいところに入った。
少し沈めて巻いたところでドンッ。
なかなかいい引きをする。

 

強引に寄せさえしないればこれは大丈夫だなと感じつつも、

ここのところバラしてばかりなので、絶対に捕りたい。

 

そして慎重にファイトして、ランディング。

久々のシーバス。

50ちょいくらい。
スリムな体系の割にいいファイトだった。

 

このあとも続くかと思ったが、そうは甘くないのがシーバス約り。

潮止まりまでやるがその後はノーバイト。

 

たまたまバイトを引き出せたのかもしれないが、釣れたことは事実。

思った以上に今日試したルアーが使えると感じたので自分の中では かなりの収穫だった。
必ず釣れるとは思わないが1つのパターンが出来そうな気がする。

また、色々試してみたい。

 

今日は、途中で橋脚の明かりのところで沢山のチビセイゴの群を見た。

最初はボラかと思ったがセイゴの群れだった。

みんな大きさは20センチないくらい。
水面近くで流れてくるなにかを食べている。

数は沢山いたので、こんなに沢山いるんだなとびっくりしつつも、早く大きくなれよ、と思いながらも、しばらく眺めていたら何故かちょっとほっこりしてしまった。

 

 

Tackle data
rod: yamagablanks earlyplus 710XF Dagger
reel: shimano’15TwinPower c3000XG
line: shimano PowrePRO Z 0.8号 White150m
reader: VARIVAS seabass shock reader 12lb

コメント

タイトルとURLをコピーしました